2019年6月22日土曜日

まとめて・・・

 また例によってここ何日かのまとめ。

ヒルトの全面に養生のためにネジロック剤を塗る。

 ハンドル準備する。

 まずは円盤使って面出し。
 仕上げは石盤使う。

 スペーサーの厚み調整。
凸凹無くなる程度削る。

 あらかじめハンドル材にスペーサーを接着しておく。

ヒルトとの接触面を調整。

 タングに仮止めしてボルトとパイプの穴あける。

 外形切り出す。


 ラブレスボルトのコマ穴あける。
完成時のハンドル厚みから穴の深さを計算する。
ラブレスボルトはハンドル材に垂直に穴あけるのがミソ。ナイフメーカーズバイスはいらない。
 インチサイズのラブレスはあひるさんに作ってもらったが、ネジはM4のM4マイナス皿ネジを使った。
すり割りのバリが残っている事があるので、ヤスリで取っておく。
 エポキシ接着剤縫ってボルトを留める。
ラブレスボルトは締め付けると勝手にヒルト側にハンドル材が寄るので、バイスで押さえる必要がない。


 ハンドルの整形。
先ずはバーキング使って基準面を作る。
ラブレスボルトは削った模様で設定した厚みにできる。


裏面はネジの面取りが無くなるところまで削る。
面取りが無くなるところがコマの頭から0.5㎜に設定してある。

 表面はマイナスのすり割りが無くなるところまで。
すり割りが無くなるところが、コマの頭から0.5㎜に作ってある。

基準面削ったあとは、ヤスリで整形してしまう。
バーキングでやるよりこの方が速いし、ベルトの消耗もなくていいw

 あとは240番のJベルトで馴らす。
ブレードの研削とハンドルの基準面削るのに60番と、この240番のJベルトの2種類しか使ってない。
バーキングは便利な機械だが、使いこなそうと思うとベルトの消耗が馬鹿にならない。
作りすぎても仕方がないので、それよりも経費を抑える事を考えている。

 とりあえずハンドルの整形終わり。
あとは手で研磨・・・
次の分も準備しておいた。
バーキングは使うときだけ引っ張り出してきて軒下で使ってる。段取りが面倒なので、なるべくまとめて作業する様にしている。
粉塵凄くてとても室内で使う気にはならないw

2 件のコメント:

  1. 僕も次あたりはハンドル材に垂直でやってみようと思います。
    ニューボルト改なので適度な遊びを作らないと入らないかもw
    パイプの穴は大きめにしておいたほうがよさそうですね。
     HILTS

    返信削除
  2. ニューボルト改だとコマの高さがちょっとあるのかな。でも案外いけるかもしれないですよ。
    パイプは0.1㎜大きいドリル使ってます。
    垂直に穴あけた場合はパイプの通りがちょっと悪くなるので、ハンドルの接着時は要注意です。
    慌てて叩き入れて隙間が出来た事がありましたw

    返信削除