2018年6月29日金曜日

ヒルト作る

 ヒルトを作る。横フライスでニッケルシルバーに溝切したが、カメラの調子が悪く画像無し・・・
ブレード側の嵌め合いを調整。


ピン穴あける。
今までは2.0㎜のピンを使っていたが、これからは2.5㎜のピンを使う事にする。
ヒルトは意外と力が掛かる。
なるべく強固に取り付けておきたい。

とりあえずくっ付いたところでおしまい・・・

2018年6月27日水曜日

今年のあんずジャム

 昨日の晩に夜なべしてジャム作った。
先ずはあんずを水洗い。

 あんずはくるっと切れ目を入れると、種が簡単に取れる。
今年はあんずの出来がいい。

 鍋に投入。
グラニュ糖はあんずの重さのちょうど半分の分量。

 煮込んでいくと灰汁が大量に出てくる。

 灰汁を取り切ると煮汁に透明感が出てくる。
こうなるとっ出来上がり。
湯煎した瓶に詰めていく。
出来上がり~
今年も夏のoff会に何本か持って行く。これと冬に作ったみかんジャムと日本蜜蜂の蜂蜜も持ってくか。
8月4~5日の土日で、小さな森キャンプ場 でいいんだよな、とっつぁん?


熱処理前の研磨が終わった。
後はヒルトだ・・・

2018年6月26日火曜日

安物だけど

ペーパー掛ける前にもう一度600番のダイヤヤスリを掛けてから、800番の耐水ペーパーを掛けた。
今までは220番のダイヤヤスリの後、耐水ペーパーを320番、600番と掛けて熱処理に出していた。
番手の低いペーパーは研削力とペーパーの撓みが大きいため面がダレやすい。番手を変えて掛ける方向を変えるのも面ダレの原因になりやすい。
安物の電着ダイヤのヤスリだが、物を選ぶと結構使える物もある。
使うペーパーの種類と量も減らせていいのかもしれない。

2018年6月25日月曜日

ちょっと早いぞ

 ちょっと磨いた。
先ずは150番のダイヤヤスリで・・・

 次は320番を。
この次はペーパーを使うつもりだが、600番にするか800番でやってみようか・・・ちっと迷うw
あんずが届いた。
今年はちょっと早かった。
まあまあの出来みたいだ。
明日の夜にでもジャムにしてみるか・・・

2018年6月24日日曜日

コークスクリュー出来上がり

 ピン穴あける。
3㎜の穴あけるのだが、平面でないので取っ掛かりに3㎜のエンドミルで座繰っておく。
3㎜ドリルを通す。
突き抜ける時に要注意。ゆっくりやらないと突き抜けた面がえぐれる事がある。

 3㎜の真鍮棒を通してかしめる。

コンパウンドで磨いて仕上げる。


出来上がり。
この手の道具は自分はシンプルなのが好きだ。
要素は簡潔に。 飾り立てなくても美しさと面白味が出せるといい・・・

ブレード削った。
次は研磨だ・・・

2018年6月23日土曜日

磨く・・・

 ハンドルの水牛の角を磨く。

 2500番まで掛けたら、後はコンパウンドで。
もっと削り込むと真っ黒になるのかもしれないが、表面に少し模様が残ってた方が面白味があっていか・・・

 仮組してピンを打つ位置を確認。

 エポキシ塗って接着。
固まるまでしばらく放置プレイ・・・

 放置プレイ中のハンドルの磨いた・・・

タングにヘアライン引いて、ペーパー掛けは終わり。
出来上がりまでもうちょっと・・・

2018年6月22日金曜日

磨き終わり

 1200番の次は2500番を掛ける。

次は回転の正逆と速度の変えられる電動ドライバーを使う。

 回転速度と正逆を切り替えながらコンパウンドで磨く。
420J2で硬さも落とした熱処理なので磨きやすい。

ミラーとまではいかないけど、まあこんなもんで十分でしょう。

2018年6月21日木曜日

熱処理上がり

 熱処理に出してたコークスクリューが戻ってきた。

 念のため磨きにくい部分にブラスト掛けておく。

 いつもは5㎜の穴なのだが、何気に6㎜であけてしまった。
5㎜の真鍮の丸棒は持ってるのだが、6㎜は持ってない・・・
熱処理の受け取りにマトリックスアイダ行った時に小僧さんにその話をしたら、シュナイダーボルトの半端を貰った。

叩き込んで削って磨く。
これでよし。小僧さん、ありがとです~
とりあえずちょっと磨く。
熱処理前が600番だったので、1200番を掛けた。
ブレード磨くより簡単でいいねw

2018年6月19日火曜日

引っぱり出して

 バーキングは使う時だけ引っぱり出してきて軒下で使ってる。
フラットグラインドで作るので、プラテン使って粗削りだけやってる。

 粗削りの後は鉄工ヤスリでセン掛けで削る。
結局この方法が正確なフラットグラインドを作るにはいいと思ってる。
ベルトの種類や消耗も少な苦て済むので経済的だ。


べベルストップ削って・・・

全体を均して切削は大体出来上がり・・・

2018年6月16日土曜日

ちっと・・・

コークスクリューは熱処理に出したので、ブレードをちょっと削った。













あんこの毛をむしった。
えらい量の毛が取れた・・・
なんだかな~

2018年6月14日木曜日

熱処理前まで終わり

320番の次は600番。
ちょいちょいとやって終わった。
420J2だと磨きやすくていい。
これで熱処理出せる・・・

2018年6月13日水曜日

研磨する

 ペーパーで研磨。
先ずは320番で。
ダイヤヤスリのゴムが掛かってる柄が磨棒にちょうどいい。

とりあえず320番おしまい・・・

2018年6月12日火曜日

こんな感じ?

もうちょっと削り込んだ。
こんな感じでいいか・・・
粗削りおしまい。
次は研磨だ。

クルクル削る

 万力にハンドドリルを固定して・・・

 棒を咥えて、左手でチャックをクルクル回しながらマスキングテープに沿って、はじめのうちは三角ヤスリで削っていく・・・

こんな感じ・・・

 丸ヤスリに交代。
はじめは細いので・・・


最終的には8㎜の丸ヤスリ(チェーンソーヤスリ)を使う・・・

 ある程度削ったらドリルを回転させて、先端を平ヤスリで削り込んで尖らす。
自分の場合先端は木ネジ状にしている・・・

さらに削り込む。
今日はここまで・・・